富士登山には「吉田ルート」「富士宮ルート」「須走ルート」「御殿場ルート」の4つのルートがあり、それぞれ登山にかかる時間、標高差が違います
「須走ルート」は、4つのルートの中で距離が2番目に短い、標高の高い位置まで緑が多く、五合目~六合目近くまでは樹林帯なので清々しい景色を見ながら登山を楽しめます。利用者は全富士登山者の約1割程度の為、ピーク時も静かな登山を楽しむ事ができます。ルート上のほぼどこからでもご来光が拝めるので、八合目の山小屋に一泊すれば、翌朝にはご来光が拝めるのも魅力。下山時は火山砂利の道を一直線に下る豪快な「砂走り」を楽しめるのも魅力の1つです。
須走口ルートはこんな方にオススメ! ①低い標高から体を慣らして登りたい方 ②富士山の渋滞はできるだけ避けたい方 ③小規模ながら個性的な山小屋を楽しみたい方 ④下山は「砂走り」で一気に下りたい方
出発地 須走口五合目、須走口五合目の標高 1,970m、標高差 約1,800m、往復の距離 約13km、所要時間 登り:6時間50分 下り:3時間20分、山小屋の軒数 8軒